きょうは、どんな一日だったでしょうか。
おぼえていますか、空のいろ、風のにおい。
あわただしく過ぎる日常のなかで、
ほんのひととき、忘れていた季節、
閉じていた感覚をとりもどすことで
今日という日をより良く、美しく、すこやかに。
YOJO/OKYUは、古来伝わる
「養生」と「お灸」を通して
いまの時代にこそ大切にしたい、
こころとからだを養うくらしをお届けします。
7月初旬〜
7月下旬
7月下旬〜8月初旬
8月初旬〜
8月下旬
taisho
7月中旬〜 8月初旬は大暑(たいしょ)です。
大暑は一年で最も暑い時期。
真夏日や熱帯夜など、
気温の高さにまつわる話題が多くなります。
ぜひ、浴衣や風鈴といった
季節の風物詩を取り入れつつ、
暑さ対策をしっかりと。
また、この時期に疲れがたまると、
お腹の調子を崩しやすくなります。
栄養の吸収に関わるお腹の調子が良くないと、
体を回復させる物質が足りなくなり、
さらに疲労が蓄積するという
悪循環におちいることも。
暑いからと食事をおろそかにせず、
まずは消化の良い食べ物でお腹の調子を整え、
疲労を回復することで、
しっかりとエネルギーをつけられるようにしましょう。